訪問介護の仕事は何となく分かる人が多いと思いますが、実際にはどのようなことをしているのでしょうか。
業務は、主に生活支援と身体介護があります。生活支援は、病気の人や身体障害の人、または高齢で身体が動かず、日頃の家事を行うことが難しい場合、生活の援助を行うサービスです。
その中には、食事の支度や洗濯、掃除、整理、買物、手続の代行、薬の受取などがあります。

身体介護には、食事介助や排尿介助、入浴介助、おむつ交換、歩行介助などがあり、通院や買物などの外出などにも付き添います。
利用する人の体に直接触れることになるため、しっかりとした技術が必要です。

しかし現実的な問題としては、技術がどうこうよりも、利用者の家のルールに合わせて、生活支援や身体介護を臨機応変に行うことのほうが難しいと言われています。

例えば、自分の判断で、より清潔に介助しようと訪問先のタオルを多く使ったとき、家族からは「後で洗濯が大変だ」などのクレームが出る場合もあります。

こうした行き違いを起こさないためには、家の人にこまめに説明をしておくことが大切です。そしてそれぞれの家についてメモを残しておくことも重要になります。
説明する相手が高齢者の場合は、説明しても忘れてしまう場合があるため、その都度何度も説明してあげることが大切です。

訪問介護は、精神的にも肉体的にもハードな仕事ですが、利用者との距離は近く、信頼関係をきちんと結ぶことができれば、大変やりがいある仕事だといえます。一人一人に寄り添ったケアを実践したいのであれば、訪問介護の現場は魅力的に感じられるでしょう。
(推奨関連リンク:http://homonkaigo.net